2017年12月30日土曜日

           メンタルヘルス・マネッジメント


皆さんはメンタルヘルス・マネッジメントという資格はご存じでしょうか?

この資格はⅠ、Ⅱ、Ⅲ種の3種類があり、Ⅰは人事労務管理スタッフが関係する組織全体のメンタルヘルス対策についてⅡは管理職による職場のメンタルヘルス対策について、Ⅲは自分自身のメンタルヘルスに役立てるためにあります。

つまり、職場の人事労務管理の観点と心の病を未然に防ぐことを目標としているということです。

あまり聞いたことがない資格かもしれませんが、現代社会はストレス社会であり、我が国では心の病になってしまってそのまま自死してしまったり、体の不調に気が付かないくらい病んでしまって過労死をしてしまう人が後を絶ちません。

自分は以前から他国ではあまり問題にならないこれらの事件がさも当然のように起こっていることに疑問を持っていました。

そして社会人になって組織で働くようになり、配属された職場でこれらの問題を見かけるたびに辛く悲しい気分になっていきました。
転職をして新しい職場に行っても誰かが心を病んで退職したり、自死してしまったりという話はいつでも耳に入ってきます。

そういった悲しいことが起こらないように少しでも自分に出来ることはないかと日々考えているうちにこの資格のことを知りました。

このメンタルヘルス・マネッジメントという資格が世にあまり知られていないことは言い方を変えると、働く人間の精神状態などについて人々が無関心であることの証拠ではないでしょうか?

社会人なら職場の同僚や別の部署の人がこのような悲しい結果になった時に、結局は他人事と思いあまり考えないようにしていることが多々ありますが、これらは自分にいつ起こってもおかしくないことです。

自分自身がその立場にならないと人間は理解できないことが沢山ありますが、気づいたときにはもう手遅れなんてことだってよくあります。

つい数時間前におしゃべりをしていた人が、そのあと自らこの世を去ってしまっていた、、、、なんてことが起こりえます。




自分は去年幼馴染を失いました
彼は自ら命を絶ちました
どこにでもいる普通の人間です
他人より劣っていたり、性格に問題がある様な人間ではありませんでした
そして、最後にあった時は全くそんなに思いつめているようには見えませんでした、、、


世の中にはすごく元気な人もいますし、生まれや環境が良かったおかげでこれらに縁がない人もいます、しかしそれは偶然そうなっただけで、誰もが成りえることではないでしょうか?

また、たとえ従業員が死のうがそんなこと関係なくぬるま湯に浸かって日々を暮している人たちだっていますよね。


衣食住足りて礼節を知る  

という言葉があります。

人は生活に余裕ができて、初めて礼儀や節度をわきまえられるようになるということです

生活に余裕を持つためには金銭だけでは不可能です、なぜなら人間には心がありますから。


自分の近しい人の心の不調に気が付いてあげたいという心の優しい方にはこの資格はお勧めです。

ちなみに自分はⅡ種(管理職用)を持っています。


社会は厳しいし世知辛いからしょうがないと思う人も当然いるでしょう

ですが

明日は我が身   です

そして

亡くなってしまった人とは二度と会えません
自分は幼馴染とはもう二度と会うことも会話をすることも出来ません。

また

自分がならなかったとしても家族や友人、尊敬する人、恋人、好きな有名人等がそうなってしまったとき、あなたはどうしますか?


少々長くなってしまいましたのでここで終わります

では






2017年12月28日木曜日

特に女性にお勧めの生姜湯(冷え性やダイエットにも)

ちょっと前に流行った生姜湯ですが、健康に良いと言うだけでどんな効能があるかまでは知らない方が多数だと思います。なので今回はその効能と自分のおすすめの生姜湯をお教えしようと思います。

まずは主な効能からです

1、身体を温めてくれる(これは有名ですね)
2、肩こりに効く
3、免疫力を高めてくれる
4、せき、たんを鎮める
5、解熱や鎮痛作用がある
6、食欲が増える
7、便秘解消
8、脂肪を燃やす効果がある
      ・
      ・
      ・
      ・

などまだまだたくさんの効果がありますが、大事なのはやはり体を温めてくれる効果でしょう。

冷えは万病のもとですから、この温める効果がとても重要なんですね。


で、生姜湯なら何でも良いというわけではなく、以前ブログで紹介した陽性食品陰性食品と一緒に考えていきましょう。

市販の生姜湯は飲みにくさを緩和するために砂糖が入っているものが多いのですが、砂糖は陰性食品なのでせっかくの生姜の温める効果が薄れてしまうような気がしますよね。機会があったらドラッグストアなどで成分を確認してみてください、多分ほとんどの商品に陰性食品の砂糖が入っているはずです。

なので自分がおすすめするのは黒糖やハチミツが入った生姜湯です。


自分は陽性食品や陰性食品など食品の性質を知ってから、購入する食品を選んだりよく調べるようになりました。

そして、ほとんどの生姜湯に砂糖が入っていることに気づき、陰性食品がなるべく入っていない生姜湯を探したのですが、全然見つかりませんでした;;


色々さがした挙句、ようやく良さそうなものを見つけました。

その中の一つが「黒糖生姜パウダー」です。



名前にパウダーがついていますが原材料が黒糖と生姜なのでとても良い組み合わせだと思います。


しかし、この黒糖生姜パウダーを売っているドラッグストアが全然見つからなく、大変苦労しましたが、札幌のある店舗で見つけることができました!

というか、その一軒のお店以外見かけたことがないです(自分の探し方が悪いのかもしれませんが;)
もっと、他のドラッグストアで扱ってくれれば助かるんですけどね!他の用事のついでに買いに行くと売り切れてたりして困ることが多々ありますから。

流石にお店名前を出すわけにはいかないので下記に@マゾンのリンクを貼っておくので宜しければお試しください♪

あとは、生姜湯についてもっとたくさん知ってもらえれば日々の健康維持に役立つはずです!

黒糖生姜パウダーは特に冷え性ダイエットなどで苦労している女性にお勧めです♪










自分の体質はどっち?

C:長身

2、肉づき

A:固太り
B:どちらともいえない
C:やわらかい

3、姿勢

A:背筋まっすぐ
B:どちらともいえない
C:猫背

4、顔つき

A:丸顔
B:どちらともいえない
C:面長

5、髪の毛

A:うすい
B:年齢相応
C:多い(年をとると白髪)

6、首

A:太くて短い
B:どちらともいえない
C:細くて長い

7、目

A:細くて一重瞼
B:二重で細いか、一重で大きい
C:大きく二重瞼

8、肌の色

A:赤、褐色
B:白くも黒くもない
C:色白、青白い

9、声

A:太くて張りがある
B:どちらともいえない
C:小さい、かすれる

10、話し方

A:早くて攻撃的
B:どちらともいえない
C:ゆっくりとして穏やか

11、行動

A:速くて力強い
B:どちらともいえない
C:ゆっくりとして弱弱しい

12、性格

A:積極的、自信満々、楽天的、明るい
B:どちらともいえない
C:消極的、自信がない、悲観的、暗い

13、体温

A:高め
B:36.5度前後
C:低め

14、脈拍

A:速い
B:中程度
C:弱い

15、血圧

A:高め
B:中程度
C:弱い

16、食欲

A:大いにある
B:普通
C:あまりない

17、便

A:太め、硬い
B:普通
C:軟便、細い、便秘気味

18、尿

A:濃い
B:普通
C:薄くて透明に近い

9、一日の尿の回数

A:5.6回
B:7回前後
C:8回以上

どうだったでしょうか?

11点以上なら強い陽性体質、4~10点なら陽性体質、3~-3点なら間性体質、-4~-10点は陰性体質、-11点以下は強い陰性体質となります。


次回はこの陽性体質、陰性体質がかかりやすい病気などについて書きますね!


ではまた!



陰と陽それぞれかかりやすい病気

まずは両方の体質の特徴から見ていきましょう

陽性体質
・男性に多い
・髪が薄い
・暑がり
・血圧高め
・筋力あり
・活発
・便秘がち

陰性体質
・女性に多い
・白髪
・冷え性
・血圧低め
・体力低い
・朝弱く宵っ張り
・下痢または便秘ぎみ

では次にかかりやすい病気です

陽性体質
・高血圧
・脳卒中
・心筋梗塞
・便秘
・歯槽膿漏
・痛風
・脂肪肝
・糖尿病
・誇大妄想
・欧米型ガン(肺、大腸、すい臓、前立腺)

陰性体質
・低血圧
・貧血
・むくみ
・風邪
・虫歯
・肺炎
・結核
・胃炎
・胃潰瘍
・腫瘍性大腸炎
・アレルギー
・リウマチ
・頭、首、肩、腰、膝の痛み
・うつ
・精神病
・膠原病
・バセドー病
・胃ガン
・乳ガン
・卵巣ガン
・子宮体ガン
・白血病


前回のブログで自分の体質を調べた方は、それぞれの体質に関係する病気に注意してくださいね!


ぱっと見るだけでも陰性体質の方がかかりやすい病気が多いのがわかりますね。

これは陰性体質が「冷え」に関係しているからです。

昔から冷えは万病の元と言われている理由がここにあります。


なので、陰性体質の方は陽性食品を食べるようにすれば身体のバランスが取れるということになりますし逆もまた然りです。


ただ、陰性体質が多い女性の好きな食べ物は大体陰性食品だったりするので難しいところではありますね!








体を温める食べ物、冷やす食べ物

食べ物には体を温める陽性食品や逆に冷やす陰性食品があるのはご存知でしょうか?

今回はたくさんある食物の性質ごとにグループ分けをして載せたいと思います。

陽性食物(身体を温める食物:赤色、黒色、硬い)

・天然塩
・梅干し
・タクアンなどの漬物
・チーズ
・しょうゆ
・味噌
・肉類
・魚介類
・日本酒
・卵
・赤ワイン
・紹興酒
・生姜
・長ネギ
・玉ねぎ
・ニラ
・ニンニク
・根菜類(ニンジン、ゴボウ、レンコン、里芋、山芋)
・小豆
・黒豆
・黒ゴマ
・紅茶


間性食物(主に黄色)

・ハチミツ
・黒砂糖
・玄米
・黒パン
・きび
・カボチャ
・サツマイモ
・イチゴ
・リンゴ
・サクランボ
・ブドウ
・プルーン
・大豆


陰性食品(身体を冷やす食品:青色、白色、柔らかいもの)

・精白砂糖
・酢
・パン
・牛乳
・植物油
・バター
・カレー
・合成食品
・清涼飲料水
・コーヒー
・緑茶
・ビール
・ウィスキー
・菓子類
・ケーキ
・豆腐
・トマト
・葉菜類(レタス)
・熱帯、温帯の野菜、果物(きゅうり、バナナ、パイナップル、マンゴー、柿、レモン、ウリ、スイカなど)



次回のブログではこれらの食物の性質と関係ある体質のチェックの仕方を載せますね♪

ではでは







ノートルダム大聖堂を「上空から消火しては?」 トランプ大統領のアドバイスにフランス当局が反論

ノートルダム大聖堂を「上空から消火しては?」 トランプ大統領のアドバイスにフランス当局が反論 「航空機からの放水は大聖堂を全壊する恐れがある」とフランス当局 アメリカのトランプ大統領が16日(アメリカ現地時間)、ノートルダム大聖堂での火災への消火活動についてア...